弘前城

昨夜は酸ヶ湯温泉に泊まり、素晴らしい湯を満喫しました。
今日は、弘前城で花見を楽しんでいます。桜のピークは過ぎましたが、桜吹雪が心地よいです。


naka_fzx750 (2014年05月01日 17時13分)
桜も待っててくれましたかね♪
雨降りでなくて良かったですね♪♪

情報システム部(2014年05月05日 19時15分)
ぎりぎりのタイミングで間に合いました。
もう少し遅かったら、葉桜だったと思います。
今年は、ここ数年では比較的開花が早かったようです。
幸い、天気にも恵まれて、良い花見になりました。

大沼公園

大沼公園に来ています。
今日は、フェリーで下北半島に向かうのですが、少し時間があるので立ち寄ってみました。
この日は駅伝大会があり、ランナーと観光客でごったがえしていますが、少し遊歩道を歩くと駒ヶ岳の絶景を静かに楽しむことが出来ました。

江差線

江差駅に来ています。
これから、江差線に乗って、湯ノ岱温泉に向かいます。
昨日は、海沿いを走り、モッタ海浜温泉や臼別温泉によって、銀婚湯に宿泊しました。今日は江差線を楽しみ、銀婚湯に連泊です。

神威岬

早朝に、フェリーで小樽に着き、積丹半島まできました。
神威岬には、時間が早すぎるので、ゲートが閉まっていて行けませんでしたが、ここから見る神威岬もなかなかなものです。
これから、海沿いに南下して行きます。

勢多山ツアー

ぬかびらユースの勢多山ツアーに参加しています。
最高の景色です。


naka_fzx750 (2014年03月22日 13時02分)
勢多山(せたやま)・・・雪にすっぽり埋まらないように!!!!!

情報システム部(2014年03月23日 22時55分)
おかげさまで、雪に埋まらずに無事帰ってきました。
天気も良く、最高のツアーでした。

再び遠音別

ウトロで流氷ウォークを楽しみ、遠音別に戻ってきました。
夕日がきれいです。
流氷三昧のいい旅になりました。
(流氷ウォークについては、帰宅後アップします。)


naka_fzx750 (2014年03月02日 18時13分)
晴天で良かったデスね♪

情報システム部(2014年03月03日 23時33分)
おかげさまで、2日とも穏やかな天気で流氷もバッチリあったので、今までで最高の流氷ツアーになりました。

フレペの滝

フレペの滝です。
文句ありません。


しげ (2014年03月02日 12時22分)
雪の量は??
冬でも歩いて行けるのですねー。

情報システム部(2014年03月03日 23時31分)
積雪自体はそれなりにありますが、遊歩道を歩く人が多いせいか、圧雪状態なので長靴を履いていればまったく問題ありません。
遊歩道の入り口にある知床自然センターでスノーシューや長靴の無料貸し出しをしているので、そこで借りればいいと思います。