先日の流氷見物ではレンタカーを利用したのですが、その際にもらったロードマップがこちらです。
タウシュベツが表紙になっていました。
今や北海道を代表する観光スポットということなんでしょうね。
ぬかびらユースの情報システム部長(?)に 任命された旅行者のブログです。
タウシュベツが表紙になっていました。
今や北海道を代表する観光スポットということなんでしょうね。
その後、浜小清水に戻って名残の流氷を楽しみ、女満別に向かいました。
シメはやはり温泉ということで、女満別空港近くにある町営温泉「ひまわり温泉」に行ってきました。
アルカリ性のお湯はツルスベ感があって快適でした。
冷えた体を温めることもでき、良い旅の終わりとなりました。
遠音別というところです。
晴れた空と流氷がきれいです。
また似久科原生花園に来て見ました。
南風の予報で流氷が離れてしまうかもしれないと心配しましたが、ここは大丈夫です。
流氷の海に沈む夕日です。
何も言うことはありません。
フレペの滝です。
素晴らしい光景です。
ウトロまできました。
流氷ウォークを楽しむ人が見えました。
斜里の峰浜です。
いい感じです。
似久科原生花園です。
知床連山と流氷のコントラストが素敵です。
小清水町のフレトイ海岸です。絶賛(?)接岸中です。