滑川温泉

昨夜は、先日紹介した姉戸川温泉のすぐ近くにある水明温泉に泊まりました。
ここもアルカリ性単純温泉で、ツルスベの湯を楽しみました。
今日は、一気に米沢市にある滑川温泉まできました。この旅最後の夜は、渓流沿いの野趣溢れる露天風呂や質実剛健な内湯、そして素晴らしい硫黄泉を楽しみます。
学生時代以来の長い休みでしたが、大変満足な旅になりました。
明日は渋滞に巻き込まれる可能性が濃厚ですが、気をつけて帰りたいと思います。

南部縦貫鉄道

今日の昼過ぎに、寝台特急あけぼので青森に戻ってきました。
再び車に乗って向かったのは七戸にある南部縦貫鉄道の旧七戸駅です。
今日明日は、かつて営業運転していたレールバスの体験乗車のイベントをしており、昭和のムードが溢れるレールバスを楽しみました。
約20年前の高校生の時に、現役時代のレールバスに乗車して以来だったので、大変懐かしい体験になりました。

一時帰宅

今日は所用のため、新青森駅に車を置いて一時帰宅しました。
せっかくなので、往復には3月に臨時列車化された寝台特急あけぼのを利用しました。
途中駅から乗ってくるお客さんも多く、廃止前のムードとは違い以前のようなまったりした感じで良かったです。
これから、またあけぼのに乗って、青森に戻ります。

芦野公園

昨夜は碇ヶ関の名湯、古遠部温泉を楽しみました。
今日は、もうひとつの桜の名所、五所川原市金木の芦野公園に来てみました。
こちらも弘前と同様に桜吹雪ですが、津軽鉄道がいいアクセントになっています。

弘前城

昨夜は酸ヶ湯温泉に泊まり、素晴らしい湯を満喫しました。
今日は、弘前城で花見を楽しんでいます。桜のピークは過ぎましたが、桜吹雪が心地よいです。


naka_fzx750 (2014年05月01日 17時13分)
桜も待っててくれましたかね♪
雨降りでなくて良かったですね♪♪

情報システム部(2014年05月05日 19時15分)
ぎりぎりのタイミングで間に合いました。
もう少し遅かったら、葉桜だったと思います。
今年は、ここ数年では比較的開花が早かったようです。
幸い、天気にも恵まれて、良い花見になりました。