弾丸ツアーぬかびら編

この週末、また北海道への弾丸ツアーを決行しました。
今回は、ぬかびらユースのイベント「夜のめがね橋ツアー」「然別湖ツアー」を楽しもうという趣向です。

朝一の飛行機で帯広に着き、豚丼や六花亭のおやつを食べました。
それでもまだ時間があるので、帯広駅近くの温泉銭湯「たぬきの里」でまったりと過ごしました。

たぬきの里には貸し切り風呂があるので、今回はそちらを利用しました。
こぢんまりとした湯船ですが、良質なモール泉がこれでもかといわんばかりにドバドバ掛け流されています。
脱衣所に浸水するのではないかと心配になるくらいのオーバーフローっぷりです。
当然お湯の鮮度は抜群で、最高の湯浴みとなりました。

夕方にぬかびらユースに移動し、夜はお待ちかねの「夜のめがね橋ツアー」です。
真冬の夜中に糠平湖を横断してタウシュベツ川橋梁まで行くという大変酔狂な(笑)ツアーですが、かなり良かったです。
この日は風が吹いておらず天気も良かったので、気温が低い割には寒くてつらいと言うことはありませんでした。
星空も大変綺麗で、星空の下にそびえるタウシュベツはどこか幻想的で美しかったです。

翌日は然別湖周辺でスノーシューや然別湖コタンを楽しむツアーに参加しました。
まずは然別湖手前の白樺峠からスノーシューで駒止湖の周辺を散策します。
この日は大変天気が良く、気持ちの良い散策でした。

お昼はこの散策の途中でいただいたのですが、結構しっかりした食事(ホットコーヒー、味噌煮込みうどん、ガイドさん手作りのパウンドケーキ、ホットミルクティー)だったのでちょっと驚きました。とても美味しく、しかも温まるのでありがたかったです。

その後、最終目的地である然別湖で然別湖コタンを楽しみました。
氷のチャペルなど凝った作りでなかなか良かったです。

氷で作られた建物ももちろん良かったのですが、やはりここに来たら氷上露天風呂でしょう。
然別湖の上で楽しむ上質のお湯。まさに最高級の温泉といえるのではないでしょうか。
あまりに気持ちいいので、滞在時間のほとんどを入浴に費やしました。(笑)

1泊2日と大変短い時間でしたが、非常に濃密で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。


みぃーちゃん (2013年02月18日 13時36分)
これだけのために北海道まで出かけれること大変羨ましいです

情報システム部(2013年02月18日 23時53分)
金銭的には痛いですが、なかなか有給休暇が取れないのでおもいきって出かけてしまいました。