百沢温泉 / 嶽温泉 (北東北冬の旅 (その5))

2ヶ月ぶりの更新です。
今更な内容ですが、冬の旅の続きです。

酸ヶ湯温泉を出発して、埼玉屋食堂で昼食を済ませた後向かったのは、弘前です。

弘前市には多くの温泉があるのですが、今回はバスで嶽温泉方面を目指しました。
時間に余裕があるので、途中の百沢温泉に立ち寄ります。

今回立ち寄ったのは、その名も「(株)百沢温泉」です。
そうです、株式会社です。(笑)

もちろん、オフィスではなく、素晴らしい温泉を楽しむことができます。
泉質はナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、緑がかった濁り湯がドバドバと掛け流されています。温度はやや熱めで塩化物系なので、かなり温まります。湯上がりにバス停で待っている間も、冬の青森なのに体がポカポカしていました。

この日の泊まりは、嶽温泉の小島旅館さんです。

こちらは、ヒバ作りの浴槽に白濁した硫黄泉が掛け流されています。
こちらも大変心地よい湯浴みとなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。